初段をめざす賢い将棋上達法将棋上達法 《初段を目指す》〔超初心者講座〕一手詰、10〜6枚落ち、駒組…
 駒の取り方/練習問題(歩香桂銀金王)

初段一直線

初段をめざす
将棋上達法
 

将棋入門

駒の動かし方
&ルールから
 

超初心者向

一手詰、10〜
6枚落、駒組

初級講座1

上手な駒の
使い方を学ぶ
 

初級講座2

王を詰ます
練習問題
 

将棋の世界

将棋の起源〜
棋士の世界
 

 色々コラム

将棋川柳、格
言、うんちく

駒の取り方/練習問題(歩香桂銀金王)

「取れる駒」「取られる駒」が瞬時にわかるために

 

 将棋に早くなじんで楽しめるようになるためには、実戦をするだけでなく、覚えた駒の動かし方の記憶をより確実にし、駒を取ったり取られたりすることに目を慣らす(右脳を慣らす)ためのトレーニングが大事です。どの駒が取れるか、取れないか? それが見た瞬間わかるようになることが、早く将棋が分かるようになるための第一歩なのです。

 このページでは、歩、香、桂、銀、金、王の順に、取れる駒を当てる問題を用意しました。間違った問題や、正解しても時間のかかった問題は、少し時間を置いて再チャレンジしてください。それではさっそく「歩」の問題からです。正解は一つだけではありません。 正解は下段

 第1問  歩で取る
 相手のどの駒が歩で取れる状態になっていますか? 

 第2問 香車、桂馬で取る
 相手のどの駒が香や桂で取れる状態になっていますか? 

 第3問 銀で取る
 相手のどの駒が銀で取れる状態になっていますか?

第4問 金で取る
 相手のどの駒が金で取れる状態になっていますか?
 
 第5問 王で取る
 相手のどの駒が王で取れる状態になっていますか? 
  実戦では、相手の駒が取れることが見えるだけでなく、自分の駒が取られる状態になっていることも、一目でわからなければなりません。また、取れる駒(または取られる駒)にひもがついているかどうかも、見落としてはいけません。
 こうした能力は、実戦で駒を動かす回数に比例して身についてくるものです。

 
第1問・正解
 1五歩で香2三歩成で歩6六歩で角9三歩成で桂を取ることができます。2筋と9筋は敵陣に入りますから、成ることを忘れないこと。

第2問・正解
 8五香で銀7三香で桂5三桂成で銀3五桂で角をとることができます。さらに2六の桂は、1四の香または3四の歩のどちらかをとることができます。

第3問・正解
 7四の銀で7三の角、6五の香が取れます。また、3六の銀では4五の金が取れます。4七の銀で取れる駒はありません。

第4問・正解
 左側の金では、8四の歩6五の角がれます。右側の金では、4五の桂2六の香3七の飛のいずれかが取れます。

第5問・正解
 玉が取れる駒は、金、桂、香です。5六の銀には金と桂のひもがついていますから、王ではとれません。また、5四の角にも遠く1八角のヒモがついていますから、玉で取ることはできません。ちょっとひっかけ問題のようになりましたが、実戦では特に角のきき筋に注意が必要です。


  TOP   HOME