初段をめざす賢い将棋上達法将棋上達法 《初段を目指す》王を詰ます練習問題+寄せ〔初心者講座2〕
 王手は追う手。「詰めろ」で寄せる

初段一直線

初段をめざす
将棋上達法
 

将棋入門

駒の動かし方
&ルールから
 

超初心者向

一手詰、10~
6枚落、駒組

初級講座1

上手な駒の
使い方を学ぶ
 

初級講座2

王を詰ます
練習問題
 

将棋の世界

将棋の起源~
棋士の世界
 

 色々コラム

将棋川柳、格
言、うんちく

王手は追う手。「詰めろ」で寄せる

 

 初心者の将棋では、詰む見込みのない王に対して、「王手、王手」とムダに追い回すことがよくあります。大事な持ち駒を手放した上に、敵の王を安全な場所に逃がしてしまうのは大きな損です。こうしたことを戒めた格言に、「王手は追う手」があります。

 ここでは王を安全圏に逃がさないための考え方として、「王は包むように寄せよ」と「王の退路に捨て駒」の2つのテーマで、寄せの基本を解説します。

テーマ1 王は包むように寄せよ

 1図(問題)

1図(問題) 部分図ですが、先手の王は即詰めがない状態だと考えてください。こうした場面でどう打つかというのが問題ですが、初心者が犯しやすいのが「王手は追う手」です。
 ※注:6三の駒は「成銀」

2図(失敗) ☗6二銀、☖4二玉、☗5三銀成、と王を追うのは最悪。☖3二玉と逃げられてから、「☗4三金と打っても☖2二玉で詰まない」と考えるのでは遅いのです。☗6二銀と王手をかける前に考えれば、詰まないことはわかるはず。「とりあえず王手」の癖はやめましょう。

  【2図】
 【3図】
  3図(正解) ☖4二玉と逃げるのを防ぐには、☗4三銀がうまい手。次に☗6二金(または☗5二金)で詰みます。このように次に詰めますよ、という手を「詰めろ」といいます。また、王が逃げたい方向から攻めることを、格言では「王は包むように寄せよ」と言っています。 【4図】

 4図(詰めろの連続) 3図から、後手は☖6一銀と守りますが、そこで☗5三歩とたらすのがうまい手で、再び詰めろになっています。後手は守る駒がありませんが、4図の後、☖5二歩の受けには☗6二金、☖同銀、☗5二歩成、☖同金、☗同銀成まで、詰みです。

テーマ2 王の退路に捨て駒

  【5図】
  【6図】
  【7図】


 【8図】

5図(問題) 持ち駒は金3枚+銀と豊富。でも、右側(玉方から見て)から上部に逃げられそうです。どう攻めたらよいでしょうか。

6図(失敗) 一見して即詰めは無理そうなのに、先を考えずに☗6二金、☖8一玉、☗7二金と王手を連発して、☖9三玉となったところです。説明するまでもなく、もう寄せることは不可能ですね。

7図(正解) ☗9三銀とわざわざ取られるところに打つのが手筋です。勘のいい人はもう分かりましたか? 放っておけば☗6二金で詰むので、☖同桂または☖同香と取ると、王の逃げ道がふさがります。

(並べ詰め) 7図以下、☖同桂、☗6二金、☖8一玉、☗7二金、☖9二玉、☗8二金までぴったり詰みます(詰め上がり図は省略)。

 なお、7図では後手に☖7一金(ま たは銀)と粘る手があります。その場合は、☗8二金(8図)、☖同金(☖6一玉なら☗5二金)、☗6二金で、詰みます。





  TOP   HOME