初段をめざす賢い将棋上達法将棋上達法 《初段を目指す》〔超初心者講座〕一手詰、10~6枚落ち、駒組…
 10枚落ち必勝法(定跡を知る)

初段一直線

初段をめざす
将棋上達法
 

将棋入門

駒の動かし方
&ルールから
 

超初心者向

一手詰、10~
6枚落、駒組

初級講座1

上手な駒の
使い方を学ぶ
 

初級講座2

王を詰ます
練習問題
 

将棋の世界

将棋の起源~
棋士の世界
 

 色々コラム

将棋川柳、格
言、うんちく

10枚落ち必勝法(定跡を知る)


 
 将棋の入門者が最初に強い人と対戦する場合、上手の飛車角金銀桂香を除いた「10枚落ち」か、それに金を加えた「8枚落ち」から始まるのが普通です。ここでは10枚落ちをテーマに、定跡となっている下手必勝法を解説します。

 なお、「10枚落ち」よりもハンデがきつい「19枚落ち(裸玉)」もありますが、一長一短です(「将棋入門>19枚落ちに勝つ」参照)。具体的には、19枚落ちが飛車(龍)1枚を駆使して王を追い詰めることができるのに対して、10枚落ちは飛車角(龍・馬)が連携することによって王を追い詰めるという、技術的な差があります。

 また、心理的には相手がどんなに強かろうが、「王将一枚」というのは下手がちょっとへこみそうです。教える側の考え方や好みと共に、下手の技量の問題もあります。どちらが良いなどとは決めつけられません。

飛車角(龍・馬)連携で勝つ指し方

10枚落ち初期画面まず、角道を開ける(初手から)
☖4二玉、☗7六歩、☖5四歩 (1図)


 駒落ち戦では上手が先手(記号は☖)になります。☗7六歩はこの一手で角道が開き、敵陣3三の歩を直射しています。☖4二玉はこの歩をあらかじめ守る手でした。☖5四歩も、下手が☗5五角から☗7三角成と馬を作る手を防いでいます。

  【1図 ☖5四歩まで
次に飛車先の歩を伸ばす(1図から)
☗2六歩、☖7四歩、☗2五歩、☖9四歩 (2図)


 角の次は飛車を使う準備をします。飛車先の歩を2五まで伸ばしている間、上手は歩を突いて左右に王の逃げ道を作りながら、様子見です。

  【2図 ☖9四歩まで
飛車を浮く。その狙いは?(2図から)
☗2六飛、☖7五歩、☗同歩、☖1四歩 (3図)

 ここで☗2六飛と浮き、次の一手で本定跡の攻めの形が完成します。それを見越して上手は☖7五歩と歩を突き捨て、一転☖1四歩とこちらにも逃げ道を用意しました。さて、下手の次の一手は?

  【3図 ☖1四歩まで
飛車を振って、角筋と照準を合わせる(3図から)
☗3六飛、☖5三玉 (4図)


 正解は☗3六飛。3三の歩を直射し、なおかつ角の筋も同じ地点に照準が当たっています。上手の守る駒は玉のみですから、単純な数の攻めで破られます。そこで上手は☖5三玉と逃げる一手。

  【4図 ☖5三玉まで
初王手。角を先に成る(4図から)
☗3三角成、☖6四玉 (5図)


 この場合は、飛車よりも先を優先させて成ります。その理由は、☖6四玉と逃げられた後、うまい手があるからです。分かりますか?




  【5図 ☖6四玉まで
上部に逃がさない馬の王手(5図から)
☗4二馬、☖7三玉 (6図)


 玉は中央方面に逃がすと、なかなか詰めづらいものです。特に、7五の歩を玉で取られると広くなります。そこで☗4二馬が正解。☖7三玉と下にもどして、次はいよいよ飛車の出番です。

  【6図 ☖7三玉まで
飛車が成る(6図から)
☗3一飛成、☖8四玉 (7図)


 飛車を一段目に成り、左方面に移動して挟み撃ちをする狙いです。
 上手玉は、王手のかかりづらい上部に逃げました。ここで龍で王の背後に迫りたいのですが、7筋~9筋のどこでしょうか?

  【7図 ☖8四玉まで
龍を背後に回して挟み撃ち(7図から)
☗7一龍、☖8五玉 (8図)


 ☗7一龍と背後に回るのが早い寄せです。上手が自信たっぷりに、☖8五玉とかわした振りをしたとしましょう。でも、そんな手にはひっかからないでください。

  【8図 ☖8五玉まで
守りを兼ねたとどめの一手(8図から)
☗7四龍、☖7六玉、☗3八金(9図)


 ☗7四龍と王手をかけて、ほぼ終わりです。なおも、上手は力試しを兼ねて☖7六玉と入ってきますが、ここで勝ちを急いではいけません。王手をかけなくてもよいのです。☗3八金と自陣を守っておけば、次に☗7七金で詰みます。

  【9図 ☗3八金まで
上手投了

 上手玉は四方八方どこにも動けません。次に☗7七金で詰みますが、それを阻止する手もありません。上手の投了です。


(おわりに)  定跡を覚えるには、実際に将棋盤に並べるのが一番です。ただし、機械的に丸暗記してもさほど役には立ちません。上手が本定跡どおりにやってくるとは限らないからです。大事なことは、定跡の一手一手の狙いや意味を知ることです。序盤、中盤、終盤の流れをつかむことで、将棋の感覚が身についてくるでしょう。

 次は 10枚落ち必勝法2(もう一つの勝ち方)


駒落ち将棋関連ページ
 八枚落ち、六枚落ちに勝つ序盤の指し方
 19枚落ち(裸玉)に勝つ―王の追い詰め方


  TOP   HOME