初段をめざす賢い将棋上達法将棋上達法 《初段を目指す》〔超初心者講座〕一手詰、10~6枚落ち、駒組…
 八枚落ち、六枚落ちに勝つ序盤の指し方

初段一直線

初段をめざす
将棋上達法
 

将棋入門

駒の動かし方
&ルールから
 

超初心者向

一手詰、10~
6枚落、駒組

初級講座1

上手な駒の
使い方を学ぶ
 

初級講座2

王を詰ます
練習問題
 

将棋の世界

将棋の起源~
棋士の世界
 

 色々コラム

将棋川柳、格
言、うんちく

八枚落ち、六枚落ちに勝つ序盤の指し方

 

実戦の中で覚える将棋。教えてくれる人がいると強くなる

 将棋の入門者が最初に強い人と駒落ち将棋をする場合、19枚落ちか10枚落ちがよく行われます。それを卒業するといよいよ正式な駒落ち戦ともいえる八枚落ち下図)となるわけです。上手の守り駒(銀)が増えるため、10枚落ちのようには簡単に大駒で敵陣を突破することはできません。

八枚落ちの序盤解説へ ようやく八枚落ちで勝てるようになると、今度は上手陣に銀が加わった六枚落ち下図)になります。八枚落ちで成功していた、飛車角の力のみに頼った攻めが通用しなくなります。そのため、上手陣の弱い六枚落ちの序盤解説へところを見つけ、複数の駒をそこに集中して、数の攻めで突破することを覚えなければなりません。

 六枚落ちでは、攻めの態勢を築く理想の駒組みを知るか知らないかが、大きなポイントとなります。初めて「序盤力」が試される手合いといってよいでしょう。

八枚落ちの序盤―棒銀戦法

 
 八枚落ちでは、下手は飛車先の歩を突き、棒銀戦法に出るのが定跡となっています。棒銀戦法は八枚落ちだけでなく、四枚落ちや香落ち、平手戦の居飛車戦法にも使われます。将棋を覚えて最初に覚えるべき戦法と言ってもよいでしょう。

1図 ☗が下手、☖が上手。八枚落ちは上手の☖3二金から始まるのが普通です。この手の意味は、あらかじめ下手の角の筋に当たる3七の地点を守っておくことです。次に4手までの手順を示します。

 ☖3二金  ☗7六歩  ☖7二金  ☗2六歩 (2図)
 【1図】
 【2図】

 上手は左右に金を配置して下手の攻めに備え、下手は7六歩で角道を開け、2六歩と飛車先の歩を突いて、上手の2筋の歩にねらいをつけました。このように、序盤ではまず最も強力な駒である飛車角が働けるようにすることが重要です。次に、2図から定跡の一つとして知られる手順を示します。

  【3図】

 2図からの指し手
☖5二玉 ☗2五歩 ☖6四歩 ☗3八銀 
☖6三玉 ☗2七銀 ☖7四歩 ☗2六銀 
☖7三金  ☗3五銀 (3図) 

 3図までとなって、2四の地点が争点となりました。上手は2四に歩1枚しかきいていないのに対して、下手は歩、銀、飛車の3枚がきいていますから、数の力で圧倒的に優位に立っています。上手陣は後ろにひかえているのが金1枚だけですから、こういう攻めの形が組めれば確実に突破できます。飛車が相手の陣地に突入して龍になれば、攻めはひとまず成功です。

六枚落ちの序盤―弱点のつき方

 【4図】

  【5図】

  【6図】

 【7図】

 4図は六枚落ちの駒の配置です。上手は飛車角桂香の6枚を落としています。八枚落ちと比べて銀が2枚増えた分、守備の面で少し強くなっています。上手から始めて3手目までは4枚落ちと同じ進行です。

 4図からの指し手
☖3二金 ☗7六歩 ☖7二金 ☗6六角
☖8二銀 ☗9六歩 (5図)


 4手目、下手は☗6六角と出て、次に9三角成をねらいます。そこで上手も☖8二銀と守ります。しかし、銀1枚の守りは弱いので、下手は9筋を攻める方針を立てました。その第一歩が9六歩です。六枚落ちの上手陣は、桂と香がないため端が弱い。そこで、その最も弱いところに攻めの駒を集中させるのです。

 5図からの指し手
☖7四歩 ☗9五歩 ☖6四歩 ☗5六歩
(6図)


 8手目、9五歩と端歩(はしふ)を突いて、早くも攻撃態勢が整います。上手の9筋の守りは銀1枚なのに対して、下手は9九の香と6六角の2枚が遠くからにらんでいます。

 そこで上手は「もう、守るのはあきらめた」と言わんばかりに、☖6四歩と突きました。何でもないように見えるこの手は、実は次に☖6五歩と角の頭をねらい、じゃまな角を追っ払おうという意図です。次の5六歩は角の逃げ道を作る意味です。☖6五歩とされても5七角で、相変わらず角は9三の地点を直射しています。

 6図からの指し手
☖5二王 ☗9四歩 ☖同歩
(同=直前の9四のこと)☗同香 (7図)

 いよいよ待望の開戦です。9四歩と仕掛ければ9四同香(7図)までは必然。次に9二香成(銀取りになる)の敵陣突破をねらっています。それを防ごうとして☖9三歩と打っても、同香、☖同銀、同角成となって大戦果を上げることができます。

 以上、初めての方には難しかったと思いますが、盤に並べて一手一手、駒を動かしながら味わってみると、理解しやすくなるでしょう。序盤の将棋の指し方の基本的な考え方を知る上で参考になると思います。


  TOP   HOME