将棋上達法HOMEへ将棋上達法 《初段を目指す》駒の動かし方&ルールから始める〔将棋入門 〕
 王の詰ませ方

初段一直線

初段をめざす
将棋上達法
 

将棋入門

駒の動かし方
&ルールから
 

超初心者向

一手詰、10~
6枚落、駒組

初級講座1

上手な駒の
使い方を学ぶ
 

初級講座2

王を詰ます
練習問題
 

将棋の世界

将棋の起源~
棋士の世界
 

 色々コラム

将棋川柳、格
言、うんちく

 

王の詰ませ方

 将棋はお互いに相手の王を詰ますまで戦うわけですが、この「詰む」とはどういう状態かということが、最初は分かりずらいと思います。

 詰みとは「将棋の目的」のページで説明しているように、「どんな手段を講じても次に王が取られてしまう状態」のことです。このことを具体的に図で説明していきます。

【1図 先手番】

1図 これから将棋を始める方には少し難しいかもしれませんが、「詰み」の3手前から始めます。1図に似た形は終盤にはよく現れます。

 今、先手の飛車と銀が相手の王に迫っていますが、持駒は歩1枚しかありません。それに対して後手は金銀香歩と豊富です。でも、先手は3手で相手の王を詰ませることができるのです。その第一歩は、5一の金を飛車で取ることです。この金を使って王を詰めます。

2図 でも、図のように5一飛成と金を取ると、成った飛車(龍)を相手の王で取られてしまうではないか? そのことに気がつけば、だいぶ目が慣れてきた証拠です。でも、もっと強くなると龍を取られたその先を考えるのです。「次の次」の王の詰ませ方を見ていきましょう。

 【2図】
 【3図

3図 1図から「☗5一飛成、☖同玉」と進んだ場面です。実戦では飛車で金を取る前にこの図を頭に浮かべます。そして、手に入れたばかりの金を使って何かうまい手はないかと考えます。すると、決め手がありました。5二金と打つ手です。

 【4図 詰め上がり図】

4図 だいぶ回り道しましたが、先手が☗5二金と打ったこの場面を見せたかったのです。相手の王は、右左とななめ右左に金がきいているため、動けません。もちろん、王手をされている金を取ることもできません。金のななめ後ろに銀がいるからです。このように王手からどうしても逃れない状態を、「詰んだ」というのです。

 相手の王にとどめをさす時は、持駒の金が頼りになることが多いものです。受け専門のイメージがある金が、ひとたび終盤の駒台に乗ると、詰めのカギを握る駒となるのです。金を始め、さまざまな駒で王を詰ませる問題は、「入門その後」の「超かんたん一手詰(頭金・腹金・尻金)」から5ページにわたって掲載しています。ぜひトレーニングしてみてください。さまざまな詰ませ方のパターンを頭の片隅にインプットしておくことが、上達には欠かせません。


  TOP   NEXT対局のマナーと振り駒   HOME